Quantcast
Channel: ガラケー出荷増の日本に海外メディア「まるで別の宇宙」と驚愕 へのコメント
Browsing latest articles
Browse All 14 View Live

とある名無しのオタコム より

他国よりも通信料が高すぎるんだもの 海外だと基本料金だけで(それも安い) 通信料部分は無料な場合だってあるのに

View Article


とある名無しのオタコム より

高齢化による原因もあるんだろうなぁ….。andoroidガラケーもあるぐらいだしどんだけだよ(笑)

View Article


ほえほえ より

計算機とか時計とかと一緒だよ。単機能のほうが使いやすいのもある。まあ日本の場合は通信費が高すぎて戻してる人もけっこういるんじゃないか?

View Article

汚濁.コム より

昨日機種変した。勿論ガラケー。 (´・ω・`)だって保険+ポイントで只やもん!

View Article

とある名無しのオタコム より

日本のガラパゴス的文化こそ海外から評価されるべき。 戦うべきはしょうもないグローバルスタンダード。

View Article


とある名無しのオタコム より

でも選べる機種は年々減ってるんだよね 古いやつはすぐ切り捨て

View Article

とある名無しのオタコム より

※1 安いなら安いなりの理由があると思うんだが額の絶対値だけをみて給与とかもろもろに対する相対値を言わないのはフェアじゃないと思う。

View Article

とある名無しのオタコム より

※7 SIMロックして端末ただで配ってるから 学生がiPhone6やplus、XPERIAZ持ってる率は世界一 実際は月々の通信料に上乗せされてるわけだが

View Article


とある名無しのオタコム より

日本のスマホ料金は高い!? 総務省が世界7都市の通信料を比較

View Article


とある名無しのオタコム より

日本のスマホ料金は高い!? 総務省が世界7都市の通信料を比較 http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140729_660022.html >最も高いのはニューヨークの1万308円 日本はまだマシ

View Article

とある名無しのオタコム より

※10 ライトユーザーは東京が7263円で、安さで7都市中6位となり、ニューヨークの8018円に次ぐ高めの結果になった。 しかもアメリカが文句言うぐらいの円安でこれだからな 実態では明らかに東京がワースト

View Article

とある名無しのオタコム より

使わないものに金払えって、何様だ?

View Article

とある名無しのオタコム より

※11 通信費に円安ってどう関係あるんだ?

View Article


とある名無しのオタコム より

※13 ドル円を絶対値で比べてんのか?君は。

View Article
Browsing latest articles
Browse All 14 View Live